エコキュート
いつもの暮らしで効率よく省エネ
エコキュートは少ないエネルギーで空気中の熱を集め、大きな熱エネルギーに換えるヒートポンプ技術を活用した給湯器。
環境配慮型で、お得な夜間の電力で効率よくお湯を沸かすのでとても省エネ。
そして火を使わないため安心で快適です。
仕組み
エコキュートの仕組み
引用元:ダイキン工業株式会社|エコキュートのしくみ|https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/structure
「給湯」が家庭で最もエネルギーを使います
普段私たちが、お風呂やシャワー、キッチンなどで使うお湯を沸かすエネルギーは、全体の約3割になります。
この給湯エネルギーを少しでも削減することが
省エネと環境対策のポイントになります。
エコキュートなら消費電力量が約1/3
空気の熱と電気を利用して、お湯を作る技術を「ヒートポンプ技術」と言います。
電気エネルギーが「1」に対して「2以上」の空気熱エネルギーを集めるのでとても効率的です。
電気エネルギーだけでお湯を沸かす場合と比べると、消費電力量を約1/3に抑えられます。
画像引用元:ダイキン工業株式会社|エコキュートのしくみ|https://www.ac.daikin.co.jp/sumai/alldenka/ecocute/structure
電気温水器 → エコキュートへ交換 実績使用料比較例
エコキュートのメリット
エコキュートで災害に備える
MERIT 01
断水時には非常用水として活用
災害などで断水したとき、タンク内の水を生活用水としてご利用いただけます。
手洗いや、トイレ用の水、洗い物や洗濯に使用できます。
取り出せる非常用水の量は、370L貯湯タンクの場合、ポリタンク約17個分。(※20Lのポリタンクを使用した場合)
4人家族で約3日分の非常用水が使用可能。
MERIT 02
停電時にもお湯が使える
災害や停電により電気の供給が断たれてしまっても、貯湯ユニットにためたお湯が残っていれば、シャワーや蛇口でお湯が使用できます。
(※停電により給水が停止している場合はお湯は出ません。非常用水取出しを行いご使用ください。)
Copyright © 2024 ACREA Co., Ltd